日本酒を飲んでみたいけど種類が多くてわからない…
どの日本酒が飲みやすいのかな…
という日本酒 初心者の方って多いのではないでしょうか。
日本酒って精米歩合や原材料によって名称が変わるので(しかも吟醸・大吟醸とか漢字が多くて 名前も似てる…)
コンビニやスーパーでもたくさんの種類が置いてありますし、何が違うのかわからないしどれを選 ぼうかなって初心者さんだと迷うのが普通だと思うんです。
そこで今回は、初心者さんでも飲みやすい日本酒の見分け方を、日本酒の名称の違いなどを含 めて紹介していきます。
ぜひ日本酒選びの参考にしてみてください。そして美味しい日本酒を楽しんでくださいね。
日本酒の名称の違い
日本酒は「吟醸」「大吟醸」「純米酒」など名称が違います。 これは、原材料と精米歩合によって分けられています。
日本酒は大きく分けて2種類、「特定名称酒」と「普通酒」に分けられています。 そしてその特定名称酒の中でさらに原材料と精米歩合によって分けられており、それぞれの呼び 名があります。
まず、原材料は「米・米麹」が使用された純米酒と「米・米麹・醸造アルコール」が使用された醸造 酒があります。
そして精米歩合によって名称が変化していきます。 精米歩合60%というのは、玄米の状態を100&としてお米を60%になるまで削ったという意味で す。
つまり40%分のお米を削ったことになります。 お米を削れば削るほど香りが高くキレのいい日本酒になるといわれています。
つまり、吟醸と大吟醸であったら大吟醸の方が香りが高くスッキリしたお酒というイメージですね。
初心者でも飲みやすい日本酒とは?
日本酒初心者が飲みやすいのは、キリっとした辛口よりも香りがよくほのかに甘みのある日本酒 です。 つまりそれってこの表で言うとどれなんだ、という話ですが(笑)
各酒蔵さんで出しているお酒ごとに飲みやすさが違うので一概にいうことはできませんが、初心 者さんは純米酒よりも醸造酒の方が飲みやすいかなと思います。
●純米タイプよりも醸造タイプがおすすめ
純米酒はお米本来の旨味が感じられるお酒でこちらも美味しいのですが。 醸造酒は、各蔵元が醸造のコンセプトとなる香りのでる酵母を選定して醸造します。
この酵母から吟醸香と呼ばれる香りも一緒に醸造されるので、甘い香りやフレッシュな香りがつ きます。 この香りがあることで飲みやすさや味わいが変わるので、同じ精米歩合が50%以下の純米大吟 醸でも大吟醸の方が華やかに感じられます。
日本酒初心者さんには純米タイプの米本来の香りや旨味よりも、醸造タイプで華やかな香りがあ る方が飲みやすいんじゃないかなと思います。
●日本酒度は甘口がおすすめ
日本酒には固有の指標があるのですが「日本酒度」もそのひとつです。 この日本酒度がとは、日本酒に含まれる糖分の量を数値化したものになります。 プラス(+)の表記になっているものが辛口で、マイナス(-)の表記になっているものが甘口で す。
※糖分が少ないものがプラスで多いとマイナスです +1、+2、+3と数値が高くなるにつれてどんどん辛くなっていき、+5以上のものが「辛口」と呼 ばれます。 ただ注意してほしいのが、辛口というのは唐辛子のように辛いだとか、甘口というのはキャン ディーのように甘いとかそういうわけではありません。
あくまでも日本酒の中に含まれている糖分の量の目安になります。 なので、辛口でも甘味を感じることはあります。 ひとつの目安として参考にしてみてください。 初心者さんの方には辛口よりも甘口からスタートした方が飲みやすいと思います。
日本酒度が-3、-5(-6以上は大甘口)となっている甘口のものを選んでみてください。
●アルコール度数で選ぶ
アルコール度数が低いものを選ぶのもいいでしょう。 お酒を選ぶときにアルコール度数で選ぶ人は多いと思います。日本酒も同様にアルコール度数 で判断しても大丈夫です。 多くの日本酒のアルコール度数は15度ぐらいですが、中には20度を超えるものもあります。
普段お酒を飲まないという方だとアルコール度数は低いもののほうが飲みやすいと思います。 最近では女性やお酒に慣れてない若者でも飲みやすいようにアルコール度数10度以下の日本 酒も販売されていて人気があります。
ストロング系のチューハイのアルコール度数は9度~12度くらいなのでそのぐらいのイメージだと 試しやすいかもしれません。
●酸度で選ぶ
日本酒度の他にも「酸度」というものがあります。 酸度は日本酒の中に含まれる酸の量を数値化したものになります。 酸の量が1.4以上のものは苦味や刺激を感じやすくなり、低い方が甘さを感じやすくなります。 酸度は1.4以下のものを選ぶといいでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。 初心者でも飲みやすい日本酒の見分け方を紹介しました。 ただ、酸度や日本酒度という数値はあくまでも目安ですし、香りや味わいは各日本酒によって全 然違います。
なのであくまでもひとつの目安として参考に、いろんな日本酒を試してみてください。 その中で「これ美味しいな~!」と思う自分に合った日本酒と出会えたら幸いです。 最後までお読みいただきありがとうございました。