おすすめの日本酒 日本酒について

本醸造酒とはどんなお酒?おすすめ6選を紹介!

更新日:




日本酒にはいろんな種類のお酒がありますが、中でも本醸造酒は淡麗かつまろやかな味わいが楽しめるといわれており、普段の晩酌などに活躍している日本酒です。

年配の方にはこのクラスのお酒が一番好きだという人も多くおり、注目の日本酒の一つです。
そこで、本醸造酒はどんなお酒なのかということやおすすめの本醸造酒などについてご紹介してみたいと思います。

スポンサードリンク

本醸造酒とは?

日本酒にはいろんな種類のお酒があって、それぞれの呼称の商品を表示するための原料や製造方法などの決まりごとが定められています。

その中でも本醸造酒は、3割以上精白された白米が原料に用いられて造られているお酒で、精米歩合は70%以下という特徴があります。

本醸造酒は、日本酒の中でも純米酒に近い風味があるといわれているお酒で、日本酒では、醸造用アルコールの使用量が白米1トンあたりで120リットル以下となっていて、糖類も使用されずに造られている清酒です。

そして、純米酒に近い香りと風味がありますが、純米よりも淡麗かつまろやかな味わいが楽しめる日本酒です。
そこで、おすすめの本醸造酒をご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

本醸造酒のおすすめ6選

本醸造は精米70%以下の酒で、このクラスのお酒は癖がなくて熱燗としてもおいしく飲めます。年配の方にはこのクラスのお酒が一番おいしいという人も多いお酒です。

新潟県 霧の塔本醸造

毎日の晩酌に飲み飽きせずに、長く飲み続けられるお酒を目指して造られた津南醸造の本醸造酒です。冷やしてもよし、熱燗にしてもよしと、定番酒として長く付き合える本醸造酒です。

津南醸造は新潟県南部にある全国有数の豪雪地帯である津南町にあります。標高2000メートル級の山々に囲まれた地にあって、苗場山や蔵の代表銘柄とされる霧の塔などを造りつづけています。
このお酒に使われる仕込み水は、苗場山系の天然水が使用されています。このお水は名水の郷100選にも選ばれた名水で、山々に降り積もった雪が溶けて得られた清冽でまろやかな味のする軟水です。

津南の名水はミネラルウォーターとしても人気があり、そんなお水が使われているのです。また、霧の塔本醸造には新潟県魚沼の津南町の契約農家で栽培されたこだわりの酒米、五百万石が使われています。そのため、淡麗でふくらみのある旨みや、のどごしなどが楽しめ、スッキリとした後味がある味になっています。

どんな料理にも合わせやすいと 高い評判があり、辛口のスッキリした味でとても美味しかったといった声なども多くあるお酒です。

福島県 大七生もと本醸造 辛口

生もとの醍醐味は伝統的なコクのある辛口酒で、キレと旨味のある美酒です。海老天ぷらや蒸し鶏、帆立貝クリームソース、平目ソテー、生ウニとワサビ醤油などのふくらみがあってクリーミーなお料理に、大七生もと本醸造 辛口を10~15度くらいのぬる燗でいただくのがとてもおすすめです。

磯自慢酒造の磯自慢 しぼりたて生 本醸造

南アルプル間ノ岳を源泉とする名水大井川伏流水と65%まで精白された醸造米を用いて、冷蔵仕込の低温でゆっくりと発酵させて造られています。磯自慢酒造は焼津にある蔵元で、仕込み蔵などが樽木ではなく、ステンレス張りになった冷蔵蔵になっています。

このお酒は、2008年の洞爺湖サミットや2016年の伊勢志摩サミットの歓迎晩餐会で採用されたお酒として有名なお酒です。かつおやまぐろなどのお刺身と一緒にいただくととてもおいしく料理を楽しむことができておすすめのお酒です。

土佐鶴酒造の本醸造酒 本醸辛口

このお酒は、伝統の辛口造りと本醸造が巧みに調和していると評判のお酒で、辛口特有のさわやかな香りと本醸造の切れ味を楽しむことができます。和食だけでなく、洋食や中華など、さまざまな料理によくマッチしていて、酢醤油をしっかりと効かした土佐スタイルの鰹のタタキや山海品の鉄板焼きなどと相性が抜群です。

八海山 特別本醸造

このお酒は新潟の淡麗辛口の王道的なお酒といわれているお酒で、魚沼の大自然の恵みが産みだした素晴らしいお酒です。

角がとれた柔らかな口当たりと丸みをおびた柔らかな口当たりや味わいが楽しめるキレ味が抜群の辛口酒です。少し冷やしていただいても燗にしても楽しめます。飲み飽きしない味が特徴で、辛口好きにおすすめのお酒です。

まとめ

本醸造酒は米の外側を3割以上に削った白米が原料に用いられて造られるお酒です。そして、4割以上に削られた白米が用いられたものは特別本醸造酒とよばれます。ふくよかさのある味やいろんな料理に合い、毎日の晩酌などでいただいても飲み飽きないといわれる評判のいいお酒が多くあります。

本醸造酒は、日本酒の中でも純米酒に近い風味があるといわれているお酒で、比較的リーズナブルな価格で販売されており、親しい人などにプレゼントしても喜ばれます。

スポンサードリンク





おすすめ記事

1

最近は、日本酒離れと言われていて、若い人が日本酒を飲まなくなったと言われています。 しかし、日本はやはり米を食べる食生活で、美味しいお米どころはたくさんあります。お米の嫌いな人はいないと思うし、きっと ...

2

お中元やお歳暮・お世話になった上司の方へのご挨拶に、日本酒を送ってみませんか。 仕事帰りに赤提灯の灯った居酒屋へ通うのが大好きな上司なら、あなたが選んだ日本酒をとても喜んでくれるはずです。 けれども相 ...

3

日本酒は米が原料として使われていることから、刺身や焼き魚、干物や漬物など、やはり和食のおつまみの方がよく合います。 また、日本酒は熱燗しても、冷やしても飲める世界では珍しいお酒で、その幅広い飲み方に特 ...

4

日本酒は日本の伝統的なアルコール飲料で原料はお米とお水と酵母、それと醸造用アルコールです。 製法はお米と酵母とお米で作った米麹とお水を加えアルコール発酵させるという方法で、焼酎などの蒸留酒に対し醸造酒 ...

-おすすめの日本酒, 日本酒について
-,

Copyright© 日本酒関連の資格まとめ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.