みなさんは、日本酒と焼酎の違いについて詳しくご存知でしょうか?
普通の人だとあまり違いがわからないで飲んでいるという人も多いかもしれません。そこで、ここでは日本酒と焼酎の違いについて詳しく説明していきます。
スポンサードリンク
目次
日本酒と焼酎の違い
①製造法の違い
日本酒と焼酎の違いについてですが、まず「お酒」というものの種類を大きく分類してみましょう、
お酒は、日本酒・ワイン・ビールのような「醸造酒」と、焼酎・ウォッカ・ウイスキー・ブランデーなどの「蒸留酒」という、2つ種類に分けられています。
というわけで、日本酒と焼酎の最大の違いというのは
「日本酒が醸造酒」「焼酎は蒸留酒」という点となります。
ではこの醸造酒と蒸留酒の造り方についてみていきましょう。
日本酒などの「醸造酒」の造り方
醸造酒は穀物・果物の実を「醸造」して造られており、これらの原料に麹菌・酵母を使ってアルコール発酵させるのが醸造酒です。
わかりやすくいえば、米を発酵させたものが日本酒、麦芽を発酵させたものがビール、葡萄を発酵させたものがワインです。
焼酎などの「蒸留酒」の造り方
蒸留酒とは醸造したお酒を蒸留させて造ります。醸造酒に熱を加え気化させてから冷やすことで液体となってエタノールが濃くなり、アルコール度数が高い蒸留酒が出来上がります。
わかりやすくいえば、日本酒を蒸留すれば焼酎、ビールを蒸留すればウイスキー、ワインを蒸留するとブランデーになります。
味の違い
最も大きな違いは上記のような製造法についてなんですが、それ以外にも飲む人にとって重要なものに「味」の違いというものがありますね。日本酒と焼酎の味の違いはもちろんあります。
これらのお酒を一度でも飲んだ人ならご存知ですよね。
もっとも大きな日本酒と焼酎の味の違いは、断然焼酎のほうがアルコール度数が強いということになります。焼酎はアルコール度数が低いものでも20度ほどもあり、ストレートでは飲みにくいのが特徴です。
なので、焼酎はほとんどの場合ウーロン茶やお湯割りなどにして飲まれています。対して日本酒はそのままでも飲めるくらいのアルコール度数で、甘味があって甘口や辛口でもそれぞれに特有な香り・コクがあります。
焼酎の香りやコクは、米・とうもろこし・さつまいも・麦などの使われている素材
によってそれぞれで、さらに割る飲み物によっても味が変化します。また、焼酎の味は全体的には淡白なのも特徴です。
スポンサードリンク
カロリーはどっちが多いのか?
日本酒と焼酎の違いでは、カロリーにも違いがあるのでしょうか。
100グラムあたりに含まれているカロリーでは、
- 日本酒 103カロリー
- 焼酎の甲類 206カロリー
- 乙類が 46カロリー
となっています。
アルコールは「糖体」という、糖質が化学変化した物質なため、アルコールというものはもともと高カロリーとなります。このためもちろんアルコール度数が高いほうがカロリーは高くなるのですが、焼酎などはほかの飲み物で割って飲むことが多いので、それによってカロリーの数値は変化します。
アルコール度数の違い
日本酒と焼酎を飲み比べたことがある人は、焼酎の方がピリッとした刺激が喉にありませんでしたか?それは、焼酎は日本酒よりも10度ほどアルコール度数が高いためです。焼酎のアルコール度数は、25度くらいのものが多く、対して日本酒のアルコール度数は15度くらいという違いがあり、これも日本酒と焼酎の大きな違いとなっています。
健康によいのは?
日本酒と焼酎は、どちらが健康によいのでしょうか。
日本酒や焼酎などの酒は、昔から「百薬の長」と言われていました。過度な飲酒は健康にとっては大変危険なものですが、適量を守れば血行が促進されたりストレスが解消されたりといった効果があるとされています。
ですので、日本酒と焼酎といった違いではなく、飲みすぎずに適量を守ることが健康にとっては一番です。
1日の適量としては、アルコール度数15度の日本酒では180ml、アルコール度数25度の焼酎では100mlが目安となっています。また、焼酎のようなアルコール度数が高いお酒では、水割りやお湯割り、炭酸割といった飲み方がおすすめです。
二日酔いしやすいのはどっち?
では、日本酒と焼酎ではどちらが二日酔いしやすいのでしょうか。
今まで紹介したそれぞれの特徴からいって、普通に考えればアルコール度数が
高い焼酎ののほうが二日酔いしやすいのではと考えるかもしれません。
しかし、実は日本酒のほうが二日酔いしやすいとされています。これは、日本酒が「醸造酒」であるということが大きな原因のひとつです。
日本酒は酵母でアルコール発酵するために、原料の不純物がそのままであることになりますが、焼酎は蒸留して濃縮させることで不純物がなくなります。
この不純物というのがポイントで、アルコールに不純物が混じったものと不純物がないものとでは、不純物があるほうが肝臓に負担がかかりやすいとされており、このことから日本酒のほうが二日酔いしやすく、焼酎のほうが酔い覚めがしやすいとされています。
それぞれの味を楽しもう
日本酒と焼酎の違いには、このようなものがあります。それぞれに違いはありますが、日本酒も焼酎も独自な美味しさがあるので、それぞれの味を楽しんでいきましょう。
スポンサードリンク
おすすめ記事
- 1
-
大吟醸はこんなにおいしい!安いおすすめな銘柄は?
最近は、日本酒離れと言われていて、若い人が日本酒を飲まなくなったと言われています。 しかし、日本はやはり米を食べる食生活で、美味しいお米どころはたくさんあります。お米の嫌いな人はいないと思うし、きっと ...
- 2
-
失敗しない上司に贈る日本酒のおすすめ!贈るポイントはこれ!
お中元やお歳暮・お世話になった上司の方へのご挨拶に、日本酒を送ってみませんか。 仕事帰りに赤提灯の灯った居酒屋へ通うのが大好きな上司なら、あなたが選んだ日本酒をとても喜んでくれるはずです。 けれども相 ...
- 3
-
日本酒おつまみお取り寄せランキングベスト10!
日本酒は米が原料として使われていることから、刺身や焼き魚、干物や漬物など、やはり和食のおつまみの方がよく合います。 また、日本酒は熱燗しても、冷やしても飲める世界では珍しいお酒で、その幅広い飲み方に特 ...
- 4
-
何が違う?日本酒8種類とその特徴とは?
日本酒は日本の伝統的なアルコール飲料で原料はお米とお水と酵母、それと醸造用アルコールです。 製法はお米と酵母とお米で作った米麹とお水を加えアルコール発酵させるという方法で、焼酎などの蒸留酒に対し醸造酒 ...