おすすめの日本酒 日本酒について

特別本醸造酒とは?おいしい飲み方やおすすめ銘柄紹介!

更新日:




特別本醸造酒とは何か、きちんと理解せず、名前だけ聞いたことがあると感じている方も多くいます。

特別とついているけど、何が特別なので意味が分からない方も沢山いるため、まず理解した上で商品を購入すると味わい方も変化しますし、楽しみも増えます。

今回は、特別本醸造酒とは?おいしい飲み方やおすすめ銘柄について紹介します。

スポンサードリンク

特別本醸造酒とは?

特別と文字にあるよう、醸造方法の違いがあります。

発酵日数や搾り方法など、酒造独自の良さを活かして特別な醸造方法を用いていることから特別本醸造酒と認められ、言われるようになります。

また、原材料は米・米麹・醸造アルコールを使用し、精米歩合は60%以下もしくは特別な醸造方法と認められた技法です。原料・製造方法などの一定の条件をクリアしたお酒が特別本醸造酒として求められ、お酒のラベルに記載できます。

味は、まろやかな日本酒で純米よりも淡麗、純米酒に近い香りと風味を持っています。精米歩合70%以下の白米を使い、お酒を造ります。特徴として、醸造アルコールの添加量は、白米の総重量の10%未満としているため、バランスが整ったお酒でまろやかな口当たりです。

飲み方は?

おすすめの特別本醸造酒の飲み方を知っておくと、お酒の楽しみ方の幅が広がります。

日本酒は他のお酒と違い、飲用温度が5℃~60℃と幅が広いのが特徴です。冷酒、燗酒、常温やひやなど、様々な飲み方があり、また口当たりも違いが出るため、季節に合わせて飲み方を変えたり、お料理に合わせてアレンジするなど、様々な方法があるので、試してみると良いでしょう。

グラスに大きめの氷を入れてロックで飲む方法もあり、お酒の種類によっておすすめの方法があるため、購入する際には冷やした方がよいか、熱燗に向いているかなど直接、おすすめの飲み方を聞いてみるとアドバイスをもらえます。

寒い時期になると体を温める効果がある熱燗など向いていますし、シーズンに合わせて飲むことができる特別本醸造酒は、年間を通して楽しめます。

味も酒造によって大きく違いがあり、甘口や辛口などテスティングして試してみるのもよいでしょう。

スポンサードリンク

特別本醸造のおすすめ5選

1位. 八海山 特別本醸造

これは日本酒独特の味を楽しめます。八海山は、冷や・熱燗の両方、美味しいです。柔らかい口当たりが好評で日本酒好きの方は、八海山を好んで飲む方も多いです。

芳醇なお米とまろやかな味わいです。八海山を口に入れると、最初に辛みを感じた後、甘みを感じるといったバランス具合がとても良い日本酒です。

2位. 磯自慢 しぼりたて本醸造

こちらは冷やで飲むのがとてもおすすめな飲み方です。特A地区産山田錦を高度精白、南アルプス間ノ岳を源泉とする名水大井川伏流水を用いたフレッシュな日本酒です。

口の中に入れると辛口ですが、次第に甘みが出てくるので、美味しい日本酒になっています。搾りたてというだけあって、飲んだ後は爽快感がある日本酒です。お米本来の存在感が残る日本酒になっています。どんな料理にでも合います。

3位. 喜久酔 特別本醸造

こちらは「美味しんぼ」に登場したお酒として有名です。お米の優しい味で香りも穏やで控えめな香りになっています。キレのある飲み口になっているので、日本酒初心者の方もスーッと飲めるおすすめの日本酒です。甘みがあり優しい味わいになっているので人気があります。冷や・常温・熱燗は40度が適温となっているため、様々な飲み方を楽しむことができます。どんな料理にも合うので、日本酒を飲みながら美味しいお料理を堪能するなど、最高な食事になります。

4. 月桂冠 ヌーベル月桂冠

フルーティな香りと、米の旨みを感じることができる、新感覚の日本酒です。お洒落なボトルデザインになっていますし、若者も手軽に日本酒を楽しめる感覚になります。

冷や・常温で飲むのがおすすめです。食卓で手軽に楽しめるような新感覚の日本酒として販売され、口当たりはお酒の香りが高く、口当たりはスッキリとしているので、色んな料理にあいます。お肉料理などのこってり系にも合いますし、日本酒とのコラボがけっこう食卓で楽しめるようになっています。

5. 朝日鷹 特撰本醸造

朝日鷹は出荷される時期により「低温貯蔵酒」と「生貯蔵酒」の2種類存在するため、商品到着後は確認すると飲み方など各々特徴があるため、チェックしてみましょう。

6月~11月間の出荷は「低温貯蔵酒」、12月~5月の出荷は「生貯蔵酒」です。爽やかなフルーティな香りで苦味や辛みがなく、滑らかな口当たりになっているため、日本酒初心者の方も飲みやすいのが特徴です。お酒の強さをあまり感じない日本酒なので、お料理も幅広く合います。

まとめ

特別本醸造酒といっても様々な種類があり、酒造によって製法も違いがあるので、色々と比較して飲んでみるのも楽しいはずです。日本酒は、冷や・常温・熱燗など飲み方も選べるので、シーズンによって色んな楽しみ方ができ、美味しい飲み方を発見することができます。

スポンサードリンク





おすすめ記事

1

最近は、日本酒離れと言われていて、若い人が日本酒を飲まなくなったと言われています。 しかし、日本はやはり米を食べる食生活で、美味しいお米どころはたくさんあります。お米の嫌いな人はいないと思うし、きっと ...

2

お中元やお歳暮・お世話になった上司の方へのご挨拶に、日本酒を送ってみませんか。 仕事帰りに赤提灯の灯った居酒屋へ通うのが大好きな上司なら、あなたが選んだ日本酒をとても喜んでくれるはずです。 けれども相 ...

3

日本酒は米が原料として使われていることから、刺身や焼き魚、干物や漬物など、やはり和食のおつまみの方がよく合います。 また、日本酒は熱燗しても、冷やしても飲める世界では珍しいお酒で、その幅広い飲み方に特 ...

4

日本酒は日本の伝統的なアルコール飲料で原料はお米とお水と酵母、それと醸造用アルコールです。 製法はお米と酵母とお米で作った米麹とお水を加えアルコール発酵させるという方法で、焼酎などの蒸留酒に対し醸造酒 ...

-おすすめの日本酒, 日本酒について
-, ,

Copyright© 日本酒関連の資格まとめ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.