おすすめの日本酒

宮城県日本酒!おすすめの辛口の日本酒とは?

更新日:




日本酒は日本全国で造られていますから、それぞれその土地ならではな味わいを醸し出しています。
日本酒の味わいというのは酒米だけではなく蔵元や杜氏の腕、酵母などが大きく関係しますから一つとして同じ日本酒はできません。

今回は宮城県の日本酒の特徴についてご紹介させていただきます。

おすすめの日本酒
no image
宮城県の甘口のおすすめとは?

宮城県といえば、牛タンやずんだスイーツを初めとした美味しい名産品が特に有名ですが、山々に囲まれ、冬には雪が降る土地での雪解け水が源流となっている綺麗な水や、季節の寒暖差がはっきりとした気候からで栽培さ ...

スポンサードリンク

宮城県の日本酒の特徴

宮城県の日本酒は、東北を源流とする南部杜氏による淡麗辛口の銘酒の伝統があり、個性的な日本酒が県内の各地で醸造されています。

仙台の殿様として有名な伊達政宗は食通で有名で、特にお酒もこよなく愛していたといわれています。そのため酒造りの職人をわざわざ奈良県から呼び寄せて、城内専門で召し抱えたと伝えられています。この職人は12代まで続き宮城のお酒は磨かれていきました。

宮城県は全国で唯一「純米酒の県宣言」をしている県で、特定名称酒の割合は、全体の94パーセントで全国1位を誇っています。

宮城の日本酒づくりの特徴は、一般米を使用していることが多く、それにも関わらず酒造好適米を使用したお酒に負けないほどの味わいに仕上がるという、醸造技術の高さにあります。
昭和61年、日本酒の需要は低迷し頭打ちになっていましたが、宮城県は全国に先駆けて「純米酒の県」として宮城県産のササニシキを100パーセント使った純米酒造りを行うということを宣言し、現在もその活動が続いています。
そんな宮城の酒造りを支えているのは、三大杜氏の一つである南部杜氏で、本拠地の岩手県に近い宮城では東北ならではの厳しい寒さに適した長期低温仕込みによる酒造りが行われています。

スポンサードリンク

宮城を代表する日本酒

宮城にはキレのよい純米酒が豊富にありますが、その中でもおすすめのものは、一ノ蔵や乾坤一、萩の鶴、伯楽星、愛宕の松、阿部勘、勝山、すず音、日高見、墨廼江、山和、橘屋、浦霞などがあります。
一ノ蔵は昭和48年に4つ歴史がある蔵元が一つになって誕生した特別純米酒辛口で、伝統の技を守りながら高品質の日本酒造りを続けています。

贅沢に宮城県産米を55パーセントまで磨いた、米のうまみを感じさせるキレのよさが魅力となっています。
米本来の柔らかなうまみが、バランスよく溶けて上品で深みがある味わいを醸し出しています。
乾坤一の特別純米辛口は、ササニシキ55パーセントを使用し、柔らかい口当たりとキレのよさが特徴となっています。
かつて伊達藩の直轄地としてにぎわった村田町は、東日本大震災で大きな被害を受けた土地ですが、蔵を立て直し伝統の寒造りの技を生かして、高品質な酒造りを行っています。

萩の鶴は気のあう仲間と一緒に飲みたい酒、上質な普段着のような酒をめざして造られた日本酒で宮城らしいすっきりとした淡麗で飲み飽きない酒質となっています。

伯楽星は荒城の月の作詞者として有名な土井晩翠がこよなく愛したお酒で、さわやかな立ち香りと芯の通った深みのある米の旨さを兼ね備えています。

愛宕の松はアルコール感や雑味など一切感じさせず、のどごしがさっぱりとしているのが特徴です。

阿部勘は14代当主が酒造りを進めているお酒で、米を磨き込み少量ながらも高品質な酒を輩出しています。

勝山は伊達家御用蔵として320年以上の歴史を持つ酒蔵で、軟水の伏流水を深井戸から汲み上げて仕込み水として使用しています。
心地よい香りと米のうまみが特徴となっています。

すず音は、一ノ蔵酒造の発泡清酒でシャンパンと同様に口の中で泡がはじける音が鈴の音のようなことから名付けられました。
やわらかな甘酸っぱさはお酒が苦手な人にもおすすめです。

日高見は岩手県の菊の司酒造から分離し宮城県の石巻市に誕生した蔵元で、超辛口純米酒はひとめぼれを60パーセントまで磨き上げ、しっかりとコクとうまみが特徴となっています。

墨廼江は2011年の東日本大震災で醸造機器類が壊滅するなどの被災を受けましたが、全国からの支援を受けて翌年には酒造りを再開し、宮城県酵母を駆使して気品があり柔らかな酒造りを行っています。
特別純米生酒は五百万石を使用して米のうまみと酸のバランスがよく透明感のある風味が特徴となっています。

山和は山形との県境にある船形山系の伏流水とぶな林などの豊かな自然に恵まれた地に立つ蔵元で、米のうまみとともに軽快さあるのが特徴となっています。
橘屋は伝統的製法の山廃仕込みを伝承する数少ない蔵元で、東日本大震災では甚大な被害を受けましたが見事に復活し、飯米のねばりの強い米からは想像もできないほどの淡麗ですっきりとしたのどごしが特徴となっています。
浦霞は透明感とバランスの良さが特徴で、まるみのあるこの浦霞は各地の鑑評会でも受賞歴が多数あり、宮城を代表する日本酒となっています。

ずんだや牛タンなど名産が豊富な宮城県ですが、良質な米ときれいな水で醸された日本酒も忘れてはいけません。
「純米酒の県」を宣言した宮城には、山田錦の改良品種である蔵の華も開発し、米どころならではの酒造りが進化しています。

スポンサードリンク





おすすめ記事

1

最近は、日本酒離れと言われていて、若い人が日本酒を飲まなくなったと言われています。 しかし、日本はやはり米を食べる食生活で、美味しいお米どころはたくさんあります。お米の嫌いな人はいないと思うし、きっと ...

2

お中元やお歳暮・お世話になった上司の方へのご挨拶に、日本酒を送ってみませんか。 仕事帰りに赤提灯の灯った居酒屋へ通うのが大好きな上司なら、あなたが選んだ日本酒をとても喜んでくれるはずです。 けれども相 ...

3

日本酒は米が原料として使われていることから、刺身や焼き魚、干物や漬物など、やはり和食のおつまみの方がよく合います。 また、日本酒は熱燗しても、冷やしても飲める世界では珍しいお酒で、その幅広い飲み方に特 ...

4

日本酒は日本の伝統的なアルコール飲料で原料はお米とお水と酵母、それと醸造用アルコールです。 製法はお米と酵母とお米で作った米麹とお水を加えアルコール発酵させるという方法で、焼酎などの蒸留酒に対し醸造酒 ...

-おすすめの日本酒
-, ,

Copyright© 日本酒関連の資格まとめ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.