おすすめの日本酒 日本酒について 日本酒の飲み方

どの温度が好き?日本酒お燗の種類とその作り方とは?

更新日:

寒い季節には、熱いお酒で冷えた体を芯から温めるのが楽しみな方もたくさんいることでしょう。

しかし普段よく聞く「熱燗」には色々な種類があることをご存知でしょうか。日本酒にはそのタイプによって美味しく飲むことが出来る適正温度というものがあります。最終的には自分の好みで飲むのが良いのですが、このお酒にはこの温度が美味しいとされているものはとりあえず試してみるのがおすすめです。

ではまずは熱燗の種類とその作り方を見ていきましょう。

雑学
熱燗を作る道具と名前は?

日本酒と言えば、どういった飲み方がお好きですか?冷ですか?熱燗ですか?どちらも好きだという人も多いかも知れません。 その中でも、熱燗を作る場合、家では難しいと思っている人も少なくありません。 しかし、 ...

スポンサードリンク

お燗の種類はこんなにある

まずはお酒を燗にするときの種類です。一番熱いのから順に、

とびきり燗
あつ燗
上燗
ぬる燗
人肌燗
ひなた燗

それぞれに特徴がありますが、温めればそれだけ香りも味もシャープになると覚えておきましょう。

熱燗のそれぞれの温度

飛び切り燗は55度以上の温度を言います。

徳利を持つと熱いと感じるほどの温度で、香りはシャープになり、味は辛口になります。
熱燗は温度が50度くらいのものを言い、徳利から湯気が生じるくらいを目安とします。徳利に触ると熱く感じます。香りがシャープになり、味はキレがよく感じるようになります。適正温度とされるのは、本醸造酒や普通酒です。

上燗は45度くらいです。徳利を持っても熱さは感じませんが、お猪口に注ぐときに湯気が出る程度が目安です。上燗では香りが引き締まったように感じます。

適正温度とされるのは純米酒と本醸造酒、そして普通酒です。一般的には熱燗にするならこの温度が一番よくお酒に合うとされています。
ぬる燗は40度くらいで、香りがよく立ち上ります。熱くは感じませんからすっと飲める温度です。適正温度は吟醸酒、純米酒、本醸造酒、普通酒です。
人肌燗は35度くらいで、唇に触れると温かく感じるくらいです。味にふくらみを感じることが多い温度です。適正温度は全てのお酒です。
ひなた燗は30度くらいで、温度の高さを感じないくらいですから常温と呼ぶこともあります。ほんのり香りが引き立つほどです。適正温度は全てのお酒です。

スポンサードリンク

熱燗の美味しい作り方

店で飲む熱燗は美味しいけれど、自宅で作るとどうにも上手くいかない、味や香りのバランスが崩れてしまう、という方は、まずは正しいお燗の仕方を覚えましょう。

1.まずはお酒を徳利の九分目まで入れます。この時に徳利の口にラップをすると、お酒の香りが飛びませんからおすすめです。

2、鍋を用意しその中に水を入れ、お酒の入った徳利をゆっくりと入れて水に浸します。徳利の半分くらいまで浸かるくらいの水の量にしましょう。

3、一度徳利を取り出してその水の量で鍋を火にかけます。沸騰したら火を止め、徳利をゆっくりと入れましょう。美味しい熱燗を作るコツは、出来るだけ短時間で作ってしまうことです。つまりぬる燗や人肌燗にしたいからと最初から温いお湯(40度くらい)で燗を作ろうとするとお湯につける時間が長くなってしまいます。そうなると香りだけでなくアルコールも飛んでしまうことになりますから、熱いお湯で短時間漬けることを基本として下さい。

4、お酒が膨らんで徳利の口まで上がってきたら徳利をお湯から上げましょう。

5、中指を徳利の底へ当ててみましょう。この時やや熱いと感じるくらいが熱燗です。徳利を持っても熱いと感じないけれど注ぐと湯気が出るくらいが上燗なので、徳利の熱さを目安にしましょう。この時、徳利の素材や厚みによって差が生じますから、何度か作ってみてこの徳利ではこのくらいという時間をまずは知るようにします。

お鍋に張ったお湯で作るのがゆっくりと温度が上がって美味しくなるのですが、電子レンジでも作ることが出来ます。電子レンジは急に温度が上がるので注意が必要ですが、電子レンジを使う場合には香りのとびを防ぐためにも徳利の口をラップなどで覆いましょう。
例えば人肌燗を作るには、お酒一合で500ワットのレンジで40秒ほどの過熱です。電子レンジで温めるときには徳利の上の部分と下の部分で温度差が出ますから、まずは20秒ほど温めてから一度取り出して振り、中の温度を一定にしましょう。それからもう一度自分の好みの温度になるまで温めましょう。

まとめ

一言で熱燗といっても、様々な種類があります。一般的に吟醸酒は冷で飲み、純米酒は熱燗で、と言われますが、必ずしもそれがベストというわけではないという酒屋さんもあり、吟醸でも燗をすることでうま味が引き出されるお酒もあるそうなので、気に入ったお酒があればまずはどういう飲み方がおすすめかを聞いてから試すのも良いでしょう。

熱燗の良さは冷や常温ではわかり難い日本酒の味わいを引き出すことで、口の中で味の膨らみを感じ、喉を過ぎる感触を楽しむのです。自分好みの燗を見つけてください。
なお、50度近い、またはそれ以上の「とびきり燗」にすると酒は辛口になります。本来の味やうま味などのバランスが崩れてしまう上に、とびきり燗ばかり飲んでいると食道や胃壁に刺激が強すぎるという調査結果もあるそうですから、熱いお酒が好きな方も毎度そればかりではなく、たまには上燗やぬる燗あたりでゆっくりと楽しんでみて下さい。

スポンサードリンク

おすすめ記事

1

最近は、日本酒離れと言われていて、若い人が日本酒を飲まなくなったと言われています。 しかし、日本はやはり米を食べる食生活で、美味しいお米どころはたくさんあります。お米の嫌いな人はいないと思うし、きっと ...

2

お中元やお歳暮・お世話になった上司の方へのご挨拶に、日本酒を送ってみませんか。 仕事帰りに赤提灯の灯った居酒屋へ通うのが大好きな上司なら、あなたが選んだ日本酒をとても喜んでくれるはずです。 けれども相 ...

3

日本酒は米が原料として使われていることから、刺身や焼き魚、干物や漬物など、やはり和食のおつまみの方がよく合います。 また、日本酒は熱燗しても、冷やしても飲める世界では珍しいお酒で、その幅広い飲み方に特 ...

4

日本酒は日本の伝統的なアルコール飲料で原料はお米とお水と酵母、それと醸造用アルコールです。 製法はお米と酵母とお米で作った米麹とお水を加えアルコール発酵させるという方法で、焼酎などの蒸留酒に対し醸造酒 ...

-おすすめの日本酒, 日本酒について, 日本酒の飲み方
-,

Copyright© 日本酒関連の資格まとめ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.